この製品の特長
【過去の製品】
レンズ一体BOX型222万画素メガピクセルカメラ

従来のアナログ方式(720×480:D1)と比較して画像サイズでは約6倍の高画質化(1920×1080:Full HD)を実現。
又、従来の同軸ケーブルで伝送するHD-SDI方式の為、従来システムからの入れ替えが容易です。
映像はフル動画の非圧縮で取扱が簡単
映像信号はIP方式カメラのようにカメラ側での映像圧縮(エンコード)がなく、撮影コマ数は間欠表示ではなくフル動画( 30p)での出力が可能です。
機器の取扱は従来のアナログカメラと同様です。
高感度設計、マルチファンクション機能
最低照度※カラー0.035ルクスF1.2の高感度設計。
デイ&ナイト、電子感度アップ(最大8倍)、D-WDR(デジタルワイドダイナミック)、イクリプス、悪環境画像補正(雨霧雪補正)、3DDNR(ノイズリダクション)等アナログモデルで培った機能をそのまま搭載しています。
リピーター経由にて長距離配線が可能
配線距離:5CFB(※2V) 最大100m(ワンケーブルユニット経由は最大150m)
:3CFB(※2V) 最大60m(ワンケーブルユニット経由は最大75m)
※2V系ケーブルは環境により距離が短くなる場合がありますのでご注意ください。
専用のリピーター(※オプション)を経由することにより5C-FB使用で最大500mまでの長距離配線が可能です。
特徴
H.264/MPEG4/MJPEG画像圧縮方式
電源重畳・DC12Vを自動選択する2ウェイ電源方式
1/3インチ高解像度222万画素CMOSセンサモジュール搭載
超高感度CMOS、スーパーAGCおよび最大8倍の電子感度アップで超低照度での撮影を実現
照度差の大きな映像でも鮮明な映像、WDR機能搭載
逆光部分をグレーマスキングして逆光補正を行うイクリプス機能を搭載
悪環境画像補正機能を搭載。雨や霧、降雪時でも映像認識が容易になりました
仕様
型式 |
VHC-1400 |
レンズ |
HDオートアイリスバリフォーカル f=2.8-12mm、F1.2 |
画角 |
水平96°~28° 垂直76°~22° |
撮像デバイス |
1/3 インチ高解像度CMOS 2メガ |
センサ- |
MN34041PL(Panasonic製) |
ピクセルサイズ |
総画素数(222万画素):2010(H)×1108(V) 有効画素(212万画素)1944(H)×1092(V) |
映像出力(デジタル) |
表示ピクセル |
フレームレート(fps) |
NTSC |
PAL |
HD出力 |
1280×720p |
60 |
50 |
フルHD出力 |
1920×1080p |
30 |
25 |
|
映像出力(アナログ) |
RCA出力(モニターチェック用) |
S/N比 |
50db以上(AGC OFF) |
最低被写体照度 |
0.03Lux(カラー)、0.00002Lux(白黒)
0.005Lux(カラー)、0.000003Lux(白黒)(電子感度8倍時)
(映像出力 25IRE、AGC on F1.2 ※1/30モード時) |
シャッタースピード(AGC) |
0~10可変 |
電子アイリス |
1/30~60.000sec(NTSC) |
ホワイトバランス |
AUTO/AUTOext/PUSH/MANUAL |
DCレンズ信号出力 |
DRIVE/DANP出力 |
ガンマ特性 |
0~20可変、γ=0.45~0.75 |
WDR(ワイドダイナミックレンジ補正) |
有り(0~4レベル可変) |
悪環境画像補正機能 |
オート/マニュアル |
電子感度アップ |
OFF/ON(最大8倍) |
デイ・ナイト機能 |
OFF/AUTO |
電源方式 |
①電源重畳方式(専用コントローラTHS-1PS/4PS/8PS)より供給 ②DC12V±10% ※①②は自動判別 |
消費電流 |
190mA |
動作温度・湿度 |
-10℃~50℃ 湿度80%以下(但し、結露しないこと) |
外形寸法 |
68(W)×60(H)×179(D)mm |
質量 |
380g |
付属品 |
取扱説明書 |
原産国:日本